清瀬校の合格実績

● 2024年度
【中学3年生の合格校】
埼玉県立和光国際高校、埼玉県立川越南高校、私立狭山ヶ丘高校 など

初年度から偏差値60の高校に合格者を輩出しています。2024年度の受験生(中3生)は3名です。1名は川越南高校に合格、残り2名も第1志望校である私立高校に合格しました。そのうち私立校に合格した生徒さんは、第1志望校の確約取得後も一般入試前日まで学習を継続し、見事一段階上の類型クラスに合格を決めました。

3年生のみなさん、合格おめでとう!

中学3年生:3年生7月に入塾、半年で数学偏差値48→67まで上昇
㊗川越南高校 合格
【合格までの道のり】
数学の模試結果が伸び悩み夏期講習を受講→ 9月模試で数学偏差値62へ→ 11月諦めていた志望校がB判定まで上昇

2年生後半から入試に備えて模試を受験していた生徒さん。得意だった理科・社会は順調に伸びていたが、数学の成績が上がらず志望校の相談でスマイルスタディへ(3年生7月)。夏期講習で北辰テスト(数学)の総復習を実施。9月の模試で偏差値が62まで上昇。もともと知的好奇心が高かった生徒さんは、努力が結果に現れたことで、知識が有機的につながる面白さを実感し、「なぜを掘り下げる」本質的な学びへシフトしていきます。模試中心の学習が、定期テストにも表れ始め、2学期の中間テストで数学98点。あきらめていた志望校もB判定になり自信をもって本番へ。そして、第1志望校に合格しました。

高校3年生:『勉強のやり方がわからない』状況から3か月で志望大学合格へ
㊗志望大学(教育学部)合格
【合格までの道のり】
公募制推薦不合格 → 受験勉強ゼロ → 現代文過去問正答率「30% から 66%」へ急上昇!

学習診断によりスケジューリングから受験科目の決定まで受験戦略を総合的にサポートできるのがスマイルスタディの強みです。三者一体で学習環境を構築し、『日本史の暗記法』まで具体的に指導。受験勉強をしたことがなかった生徒さんが3か月で志望大学(偏差値:45)に合格しました。難しい大学ではないかもしれませんが「勉強で初めての成功体験」をつかむことができ、自分に自信が持てたと言ってくれました。

● 2023年度
2023年12月に開校し受験生は2名しかおりませんでしたが、本人の努力もあり2名とも志望校に合格しました。おめでとう!

中学3年生:数学・理科の対策講習2か月で模試5科60点アップ
㊗和光国際高校合格
【合格までの道のり】
集団塾で自信喪失 → 数学・理科の面白さを再確認 → 自信回復,勉強の楽しさを実感し成績向上!

集団塾での一方向的な授業についていけず自信喪失。数学は偏差値も下がり、志望校を変えようか迷っていたときにスマイルスタディへ。「なぜ、こういう解き方をするの?」という素朴な疑問から解決し、知識がつながる喜びを再確認してくれたようです。もともと努力家だった生徒さんは、自ら過去問対策を希望し、最後の模試では5科308点⇒364点まで急上昇。第1志望だった和光国際高校へ入学し、海外留学の目標を掲げ興味が広がる将来像を語ってくれました。

2024年度 成績が急上昇した生徒さんの一例です

・中学2年生(中2の7月に来塾)入塾後3ケ月 定期テスト数学 24点 → 83点91点 

・中学2年生(中2の6月に来塾)入塾後5ケ月 実力テスト数学(偏差値) 36 → 51  

・中学3年生(中3の7月に来塾)入塾後6カ月 模試 数学(偏差値) 48 → 67 へ上昇
 3年2学期中間テスト総合成績 学年全体(227名中)で19位へ

・中学1年生(中1の1月に来塾)入塾後1ケ月 定期テスト数学 56点 → 71点 単元テスト81点 

・中学2年生(中2の12月に来塾)入塾後2ケ月 定期テスト数学 53点 → 82点 

春日部本校の合格実績


テストの成績アップ実績

模擬試験の成績アップ事例

数学:偏差値40台偏差値 67

英語:偏差値30台→偏差値54

当塾で授業を受けた科目、入塾半年以内に伸びた成績アップの事例です。
数学は平均して5程度の偏差値アップをしています。

定期テストの成績アップ事例

数学20点台90点台70点以上) 

英語30点台80点台50点以上

理科40点台90点台49点

いずれも、入塾後半年以内、初めての定期テストの事例です。
同様に50点以上アップが多数いました。
入塾時は平均点より大きく下回っていても、いつの間にか上位にいたという生徒も多数います。

大学受験の実績

入塾時E判定からの合格を勝ち取っています、中学生レベルから指導して合格までもっていくことも決して不可能ではありません。
英語・数学・物理・化学・古典・総合型選抜入試の書類添削、小論文・面接など、自分では勉強しにくい科目を受講している方が多いです。少しでも不安があればご相談ください!一般入試以外にも指定校推薦、学校推薦型入試、毎年総合型選抜入試でも、ほぼ100%の合格率となっています。※総合型選抜入試は年間5名までの定員とさせていただきます。

1対1の個別指導だからこそ、このような成績アップを実現できます。今の成績はまったく関係ありません。行きたい大学の合格を目指して、全力で指導をさせていただきます!

関連のページ

  1. 時間割と価格

  2. 中学とはちがう高校数学の勉強法

  3. 新課程大学入試 数学「統計的な推測」等の扱いと勉強法

  4. 本格派講師によるきめ細かい学習指導

  5. 中学生の学びの変化と留意点

  6. 保護者様への授業報告と相談受付ツール